自動車整備工場の経営者約19人、業界団体関係者さま約11人、合計約30人が参加される会合にて、SDGs・カーボンニュートラルの目指す社会と題し、自動車整備工場の経営者さまが儲け続けるために留意すべき観点に関して、ビズピット株式会社代表の小野が約1時間の講演(セミナー)を実施しました。
内容に関しては以下を参照ください。
目次
1 講演について
1-1 本講演/本資料の留意事項
1-2 講演者の自己紹介
1-3 サプライチェーンにおける4つのフェーズ
2 おさらい
2-1 SDGsとは
2-2 目標9のターゲット
2-3 目標11のターゲット
2-3 カーボンニュートラルとは
2-3-1 吸収とは
2-3-2 除去とは
3 サプライチェーンの各段階における事例
3-1 SDGs
3-1-1 作る:メーカーでの開発
3-1-2 売る:ディーラーでの地域社会との取組
3-1-3 使う:ユーザーのリサイクルへの対応
3-1-4 保つ:コンビニエンスストア、インフラでの取組
3-2 カーボンニュートラル
3-2-1 作る:メーカーでの開発、販売
3-2-2 売る:小売店、ディーラーでの取組
3-2-3 使う:ライドシェアサービスの進展
3-2-4 保つ:カーボンフットプリント、インフラでの取組
4 まとめ
講演で使用した資料を、無料配布いたします。閲覧をご希望の方は、下記のフォームよりお問い合わせください。